本日は、つくば市から車で(高速道路を使わず)約1時間ほどの千葉県野田市にある「もりのゆうえんち」を紹介します!
(つくば市に15年以上住んでいて、こんなに近くに遊園地があるとはおもいませんでした(笑))
行ってみた感想は、「手軽でお得な小さめの遊園地」でした!
小さいお子様がいらっしゃるご家庭にとてもおすすめの遊園地です!
他の遊園地に比べると、各アトラクションが小規模です。「デパートの屋上遊園地」を想像していただけると、だいたいイメージと合致します。
下の写真は、観覧車から撮影した「もりのゆうえんち」の敷地の上空写真。

もりのゆうえんち観覧車からの写真
視界狭いですが、ほぼ敷地の半分くらいが写真に収まってます(笑)
目次
【魅力その1】駐車料金・入園料無料!
これはうれしいですね!
基本、「もりのゆうえんち」では、乗り物代・飲み物代くらいしかかかりません!(食べ物代については後述します・・・)
門は常に開放しているので、出入り自由です☆
正門らしきところから入ると、チケット売り場の前に行列があります。

もりのゆうえんち入口
こちらは、詳しくは後程記載しますが、園内フリーパスを購入するための列です。
フリーパスを使用せずに乗物券を購入する方は、行列ができている場合、園内の他の場所に販売機がありますので、そちらを利用した方がよいです。
【魅力その2】あまり並ばない!
遊園地といえば、「60分待ち!」とかよくありますが、こちらの遊園地については、だいたい並んでも10分くらい!
(地元らしき方が、「今日は混んでない??」と話していたのをその日は耳にしたので、普段はもっと空いているかも??)
遊園地といえば待ち時間問題が大きく、子どもたちも待ち時間に飽きたり、はたまたお父さんは列の順番確保役だったりなど、ストレスと隣り合わせですが、あまり待たなくて済むのは助かりますね!
【魅力その3】出入り自由!
遊園地といえば、場内の飲食物が高くて意外と出費もかかるものですが、こちらは入場券などないので、出入り自由♪
すなわち、食事は外でできるんです!
徒歩圏内にはイオン(フードコート有!)や丸亀製麺など飲食できる場所もあるので、とてもお得に飲食できます☆
ちなみに後述しますが、アンパンマンのポップコーンメーカーとジュースの自動販売機以外は飲食物を購入する場所がないです。
【魅力その4】観覧車から東京スカイツリーが!
観覧車から大きな川が見え、その先にビル群が見えます。
そのビル群付近をよく見ると、東京スカイツリーが見えました!
【魅力その5】割引クーポンがある!
これは時期によって変わるかもしれませんが、私が行った際には、
1,300円分回数券 → 1,000円!(通常は1,100円の回数券が1,000円)
一般フリーパス券 → 2,000円!(通常は2,200円)
親子フリーパス券 → 3,200円!(通常は3,600円)
というホームページ限定クーポンがありました☆
ご利用の際には事前にHPをチェックすることをおすすめします!
【注意点1】場内では食べ物が買えない
上述のとおり、園内ではアンパンマンのポップコーンメーカー以外は食べ物を販売していません。かといって、ベンチや食べるスペースもあまりないため、お弁当であればベンチを確保するか車の中とかになります。
一番のお勧めはイオンのフードコートです♪
【注意点2】定期点検の頻度が高い
乗物は多少老朽化しているためか、比較的頻繁に定期点検のために乗れなくなります。ものによってはその日のうちに再開しますが、再開しないまま閉園になる乗り物もあります。
よって、お目当ての乗物については、早めに乗っておくことをおすすめします☆
【注意点3】迷路は詰まる・・・
恐らく、入口担当の従業員さん次第ですが、迷路は一見入口付近が混んでいなくても、出口付近で渋滞が起きていることもあります。
ゴールした後は出口でゲームをするのですが、そこで詰まることがあります・・・心の準備をしておきましょう(笑)
以上、もりのゆうえんちの紹介でした!
◆住所◆
千葉県野田市中根6-1