陣場ふれあい公園情報(つくば市谷田部)

スポンサーリンク
陣場ふれあい公園看板

つくば市谷田部にある陣場ふれあい公園を紹介!

今回はつくば市谷田部にある「陣場(じんば)ふれあい公園」をご紹介します!

公園情報

【名称】

陣場(じんば)ふれあい公園

【住所】

茨城県つくば市谷田部1144-85

【施設】

水飲み場、ベンチ(屋根付きも有り)、遊具(小)、駐車場なし

【禁止事項】

記載なし

陣場ふれあい公園の特徴

「陣場(じんば)」という言葉、少しなじみがない言葉ですよね汗

辞書を引くと、「陣形を整えるための場所」みたいな記載があり、「なんか戦でも始まるのか!?」とちょっと焦るところですが、どうやら、このあたりの地域自体を「陣場」と呼ぶそうです。大丈夫、戦は始まりません(笑)

※夕方に写真を撮ったので、少し薄暗い写真になっていて申し訳ございません汗

さて、「陣場ふれあい公園」は、つくばエクスプレスみどりの駅よりつくば駅方面(万博記念公園駅)方面へ線路沿いに25分くらい歩いた先にあります。

公園のすぐ横の金網から、地下を走るつくばエクスプレスを眺めることができるので、電車好きの方、お子様なら飽きないです。公園に行くと、ずっと金網越しにつくばエクスプレスを眺めている男の子とかよく見かけます(笑)

こちらの公園は最近開発が進んでいる住宅街の一角にあり、つくばエクスプレスみどりの駅から万博記念公園駅に向かう大きな通りから、日産つくばみどりの店がある交差点を左折してすぐのところにあります。

陣場ふれあい公園外観

陣場ふれあい公園

小さな遊具と広場と、謎の8の字のスペースがあります。

謎の8の字のスペース

謎の8の字のスペース(笑)

陣場ふれあい公園の遊具

長い滑り台やうんていのある遊具

陣場ふれあい公園の鉄棒

鉄棒もあります!

つくば市の新しい公園でよく見かけるようなものより少しだけ大きめの遊具に、長い滑り台、子どもであればそこそこ長い時間楽しめます♪

その他の設備

ほかには、屋根付きのベンチや水飲み場があるので、暑い日の水分補給や日陰の確保など、熱中症対策は可能になっています。

陣場ふれあい公園の屋根付きベンチ

屋根付きのベンチがあります。

屋根付きベンチは正方形上になっており、ぐるりと一周座れるようになっています。ベンチの真ん中が空洞なので、子どもたちが「ろうやごっこ」とかやりそうです(笑)・・・そんな想像をするのは僕だけか(笑)

陣場ふれあい公園の水飲み場

水飲み場もあります

水飲み場もあります。上の写真の手前の銀色の手すり、なぜか銀色の小鳥の像が手すりのいたるところに(笑)

そばには2車線の道路

陣場ふれあい公園のそばの道路

そばは2車線の道路になっています

公園のそばは2車線の道路になっています。まだ開発中の地域のためか、そこまで交通量が多いわけではないです。近くにバス停があり、バスも通る道路です。

注意事項

陣場ふれあい公園の看板

降水時は雨水がたまることもあるそう

この陣場ふれあい公園は、降水時に雨水の貯蓄施設としても機能しているようで、降水時は広場に水が溜まって遊べないこともあるそうです。

ただ、今のところそのようなケースは見たことないです。

周辺情報

陣場ふれあい公園から徒歩10分くらいのところに「セブンイレブン瑞穂(みずほ)団地入口店」があります(茨城県つくば市陣場E24地区14)ので、ここでお弁当屋飲み物を買って、公園の屋根付きベンチの下でランチというのもよいと思います。

また、そのセブンイレブン瑞穂団地入口店の向かいには2018年10月にオープンした「ネッツトヨタ茨城マイネつくばみどりの」というトヨタの販売店があります(茨城県つくば市谷田部2360)。

そこでは約90畳の超大型キッズエリアがありますので、車を見ながらこどもたちはキッズスペースで遊ぶなどもできます。駐車場でよくイベント・催し物もやってますのでオススメです♪

スポンサーリンク