ひまわり公園情報(つくば市梅園)

スポンサーリンク
ひまわり公園
ひまわり公園

本日はつくば市梅園地区にあります「ひまわり公園」について紹介いたします!

この公園に行ったきっかけは、下の娘が本日急に「ひまわり公園に行く!」と言い出したことです(笑)

僕「え?そんな公園行ったことないけど、どこにあるの?」

娘「知らない。」

僕「(;^ω^)・・・」

どうしてもひまわり公園に行きたいと駄々をこねる娘・・・。

(ひまわり公園なんて聞いたことないよ~汗)

念のため、検索してみると・・・あった!

恐らく、娘は同じ保育園に通う友達からこのひまわり公園の情報を入手したものと思われます(笑)保育園でも、口コミのパワーすごいな・・・汗

公園情報

【名称】

ひまわり公園

【住所】

茨城県つくば市梅園2丁目9

【設備】

水飲み場、ベンチ(屋根付きも有り)、遊具(中)、砂場、広場、駐車場なし

【禁止事項】

  • 公園内への車両の乗り入れ
  • ゴルフの練習等
  • 犬を放しての運動
  • たき火などの火の使用

ひまわり公園の特徴

ひまわり公園はつくば市の梅園(並木地区)にある公園です。

公園内の看板を見ると、「つくば市」のシールがはがれ、「桜村」の文字がこんにちわ(笑)おそらく、つくば市ができる前からあった公園なのだと思います。つまり、結構年季の入った公園です!

木でできた大きな遊具があり、滑り台やロープを使って上る場所、グラグラ揺れる丸太の橋など、小さいお子様なら余裕で1時間以上遊べます。

ひまわり公園の遊具1
ひまわり公園の遊具です☆

遊具のてっぺんには物見やぐらのようなものもあり、公園中が一望できます☆

ひまわり公園の遊具2
子供が飽きないですね☆

※子供と遊んでいると、この遊具の下の方の丸太のネジが外れており、軽く触れると落ちるようになってます。遊ぶ際には頭を打つなどの危険があるので十分にご注意ください。

ネジの外れた丸太に注意!
赤い丸をした丸太はネジが外れているので落下の危険あり!

その他の設備は?

水飲み場と、数台のベンチ、広場と砂場があります。

ベンチは屋根付きのものが砂場の横にあり、水飲み場もありますので、暑い日には適度な水分補給と屋根付きベンチで休憩やランチをとることができるでしょう。

水飲み場
水飲み場もあります☆

砂場には、経年によるものか、よく見ると草が生えてます。草生えますねwww

また、同じく砂場には謎のモニュメントが・・・あえて何も触れません・・・。

砂場のモニュメント
砂場にある謎のモニュメント。やけに存在感があります・・・

奥には広めの広場があるので、そこで走り回ったりなど遊べます。

広場
広めの広場もあります☆

歩いて3分くらいのところにローソンも

公園を出て東大通側へ徒歩で3分ほど歩くとローソンつくば梅園二丁目店があります(つくば市梅園2丁目8-9)。

お昼に手ぶらで公園に行って、おなかがすいたらローソンでお弁当を買って、公園のベンチでランチなんてのも楽しめますね♪

注意事項

文中にも書きましたが、木でできた遊具の下の方の丸太のネジが外れており、ポンと押すと落下する状態になっています。

その遊具の下はスペースがあり、小さい子はそこでおままごととかで遊ぶ可能性がありますが、そのスペースへの出入りの際に丸太に当たって頭部や身体にその丸太が落下して殴打する可能性があります。お子様と遊ぶ際はその遊具の下の方にある丸太(斜めになっているやつです)の場所を確認して、十分注意して遊んでください。

ネジの外れた丸太に注意
赤い丸の丸太はネジが外れているので落下の危険!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする