ポテトチップス干し芋味は美味しかった!(JPN47都道府県の味)

スポンサーリンク

カルビーのポテトチップスでは、「全国一斉 地元の味国民投票」と題し、47都道府県の「地元の味」をポテトチップスとして発売し、「ポテトチップスにしてほしい地元の味」を投稿すると毎日抽選で50名の方に、47都道府県のポテトチップス全品をプレゼントすることで、全国各地の「地元の味」をみんなに知ってもらおうというキャンペーンを行ってます!

ポテトチップスほしいも味、爆誕☆

そして、ついに茨城県の「地元の味」が発売!!!!!

 

ほしいも味!!!

 

・・・お・・おう・・・(;´・ω・)(心の声:納豆味ちゃうんかーい)

茨城県=納豆からの起死回生の脱却!

確かに、茨城県民にとって、茨城と言えば干し芋、干し芋といえば茨城ですが、まさか圧倒的県民食の納豆を抑え、まさかの変化球(笑)

でも、よく調べてみると、どうやら去年、「納豆好きのための納豆味」というフレーバーがカルビーさんのポテトチップスから発売されていたんですねー(知らなかった・・・)

「都道府県魅力度ランキング」で6年連続最下位という茨城の、納豆以外の名産を全国に伝える意味では、チャンス到来☆

そして、この「ほしいも味」が美味しければ、きっと他県の方も茨城の魅力に気づくはず!

よし!味見してみよう!近くのコンビニへダッシュ!!!

甘い系フレーバーは苦手でしたが、勇気を出して購入!

・・・しかし、個人的には、ポテトチップスの甘い系フレーバーで、アタリに出会ったことがない僕・・・。

「これは外れないはず!」という主食系のフレーバー以外は、お店で見かけてもついスルーしてしまいます汗

・・・が!今回は地元代表のフレーバーですので、購入しました!

ポテトチップスほしいも味を食す!

ほしいも味のパッケージ

さて、パッケージはこんな感じです。

ほしいも味表面

表面です。お芋の色のパッケージがまた渋い!

ほしいも味裏面

裏面にはなんと・・・あの人が!

パッケージの裏面を見て、感動しました・・・なんと、いばキラTVアナウンサーの「茨ひより」さんが載っているではないですか!一気に親近感が湧きました!茨ひよりさんが進めるのなら美味しいはず!(確信)

(茨城最強のご当地キャラ、「ハッスル黄門」様も表面にちゃんといます!)

(次は、「イバライガー」さんでお願いします!)

スポンサーリンク

ほしいも味、開封!

まずは開封しての感想・・・はい、香りは干し芋まんまでした(笑)

見た目は普通のポテトチップスと変わらず。

ほしいも味

見た目は普通のポテチ

そして早速口に入れてみる・・・

すごい!干し芋の味の再現度が高い!そして、しばらく噛み続けると、ポテトチップスのうすしお味がほのかに口全体に広がります。

・・・う・・・うまい!!!

まさに、干し芋の味とポテトチップスの味のいいとこどりって感じです!

個人的にははじめて、甘い系フレーバーでアタリでしたー♪(満足!)

是非、皆さんもお試しください☆

まだまだ茨城の魅力はあります!

一見、納豆・干し芋と、すでに他県からは「茨城、もう引き出しないのでは!?」と思われそうですが、水戸の梅とか、あんこう鍋とか、スタミナラーメンとか、れんこん(味が想像できん(笑))とか・・・ま、まだあるぞ・・・!

2019年4月3日の17時まで、キャンペーンの応募をやっているそうなので、みなさんぜひチャレンジしてみてくださいー!

カルビーキャンペーンサイト│外部リンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする