【8週目】カルピスL-92乳酸菌「アレルケ」はアトピーに効くのか試してみた

スポンサーリンク

アレルケア

アトピー持ちの筆者が、アトピーをはじめとしたアレルギー疾患に改善効果が期待できると噂のカルピスL-92乳酸菌タブレット「アレルケア」を使ってみた感想と効果を報告いたします!

アレルケアを試して1-7週目

アレルケアを試した最初の1-7週目についての体験レポートなどをまとめた内容は、以下の記事で書いています☆

始めてごらんになる方は、まず初めにご覧いただけると幸いです♪

カルピスL-92乳酸菌「アレルケア」はアトピーに効くのか試してみた(1-3週目)

【4週目】カルピスL-92乳酸菌「アレルケア」はアトピーに効くのか試してみた

【5週目】カルピスL-92乳酸菌「アレルケ」はアトピーに効くのか試してみた

【6週目】カルピスL-92乳酸菌「アレルケ」はアトピーに効くのか試してみた

【7週目】カルピスL-92乳酸菌「アレルケ」はアトピーに効くのか試してみた

先週までを振り返り・・・

アレルケアを服用して7週目、途中で皮膚科から服用されていた抗ヒスタミン薬が切れ、「このまま皮膚科からの薬を飲まないとどうなるか」という無謀ともいえるチャレンジを行った結果、それまで何ともなかったアレルギー性鼻炎と花粉症による目のかゆみが再発!

これらの症状が出始めたのは、明らかに抗ヒスタミン薬の服用を止めてからということに気づき、慌てて皮膚科へ薬をもらいに駆け込みました。

行きつけの皮膚科からは抗ヒスタミン薬の服用とケナコルト注射を受けました。

その結果、今まで辛かったアトピーによる痒み、アレルギー性鼻炎による鼻のつまり、花粉症による目のかゆみという三重苦が嘘のようによくなりました!(ちなみに、ステロイドは使用していません!)

以上のことから、冷静に考えて、「アレルケア」は民間療法の一つであり、薬でも何でもないにもかかわらず、それを「アトピーを治す救世主」という薬と同じ位置づけに勝手に誤認していたことに気づきました。

あくまで、アトピーは皮膚科での治療をベースとしつつ、そこを「アレルケア」がさらに症状を改善に導いてくれる。それが自分にはぴったりだなと実感しました。

でも、抗ヒスタミン薬を断ってから症状が悪化したアレルギー性鼻炎や花粉症は、これまた「アレルケア」を飲む前の症状に比べると、軽かったことから、これはやはり「アレルケア」は効いているんだなという結論にいたりました。

ただ、上述の通り、あくまで症状緩和であって、皮膚科への通院との併用が重要だということが分かったのが先週まで。

 

スポンサーリンク

アレルケアを試して8週目│めちゃくちゃ調子いい!

最近は寒かったり暖かかったり、温度調整が難しい時期ですよね。そんな春は、外気の変化に耐えられないのか、結構アトピーがひどくなります。

特に僕の場合は、寒い日→汗ばむ陽気の変化に弱く、汗がじわっと出てきたときにむしょうに肌がかゆくなります汗

そんな春ですが、今週は、そんな気温の変化で汗をかいても、あまり肌がかゆくない!(やったー!)

やはり、「アレルケア」はあくまで民間療法の一つであることを理解し、それを割り切って皮膚科での治療とうまく併用していくことがプラスに働いているんだと思います☆

また、プライベートでも、最近は睡眠時間をちゃんと確保でき、精神的にも心に余裕を持てる日々が続いているのも、間違いなくアトピーに対してプラスに働いています。

7週目から8週目にかけては、ステロイドも使用なし

アトピーにとっては乾燥が大敵なので、お風呂上りはすぐに保湿しています。そして、もしアトピーの症状がひどいときは、かいてしまったところにステロイドを塗っていました。

しかし、先週、皮膚科で抗ヒスタミン薬をもらったのとケナコルト注射を受けて(もちろん、その間も「アレルケア」は毎日2錠ずつ服用!)、症状が和らいでから「アレルケア」服用8週目の今までは、あまりかくという行為を行っていないため、まったくステロイドを使用せずに済んでます!

かゆみがだいぶ治まった→人の目を見て話せるようになった!

以前の投稿でも書きましたが、やはりかゆくてかゆくてたまらない時、特に顔がかゆいときは、顔が真っ赤になり、肌もウロコのようにはがれている粉吹き状態になっていて、普段人と話すことが多い職場であるため、これが本当につらいです。人と話しているとき、「こんなに肌がボロボロで真っ赤な顔を見て、この人はどう思って僕と話しているんだろう?」と変に考えてしまい、まともにその人の目を見ることもできず、ついうつむいて下を見ながら話してしまいます。先々週なんて、顧客から「顔赤いけど、お酒でものんでるの?」とか言われ、だいぶショックでした涙

ただ、最近はだいぶかゆみが治まり、顔の赤みが治まり、肌がボロボロになるのも落ち着いたので、やっと人の目を見て話せるようになりました!

これは、上で述べた精神的な余裕を生みました!やっと、外に出て楽しい日々を過ごせるようになりました☆

8週間続けてみての結論

今のところは、僕には

  • 皮膚科から保湿剤と抗ヒスタミン薬の投与と服用
  • 風呂上りはちゃんと保湿剤でケア
  • アレルケアを毎日2錠服用

上記を継続して行うことが、アトピーやアレルギー性鼻炎、花粉症などのアレルギー症状を抑えるのにベストな行動だと思っています。

思い返すと、ここまで肌の調子が良かったり、アレルギー性鼻炎や花粉症の症状がほぼない状況は、少なくともここ10年、記憶にありません。

じゃあ、ここ10年と今とでは何が変わったのかと振り返ると、やはり「アレルケアの服用」以外に思い当たりません♪

でも、ここまで効果を実感するのに服用から2か月もかかるのか・・・汗

「飲んだらすぐに効く」というわけでもなく、じわじわと2か月くらいで効果を実感するあたり、効果が現れるまで服用し続けるモチベーションをいかにキープし、あきらめずに毎日欠かさず服用するか。これって、結構難しいですよね汗

僕の場合は、他の通販サイトでもアレルケアを購入することもできましたが、割引も魅力的なカルピスのサイトから定期購入をしたのがここまで続けられた肝だと思います☆

なぜかというと、「定期購入」だったから。この定期購入、規約により数か月はやめることができません。だから、もし面倒だから服用を止めたりしても、解約ができるようになるまでは、勝手にアレルケアが届き、その代金も引き落とされます。僕にとっては安い買い物ではないので、「定期購入分の料金を損しないよう、絶対服用しきるぞ!」という変な意地が働きました(笑)

これがもしアレルケアが定期購入ではなく都度購入であれば、服用して1か月くらいに「んー、あまり効果ないし、高いからもう注文しなくてもいいんじゃないかな」って途中でやめてたかもしれません(笑)

スポンサーリンク

最後までお読みいただきありがとうございました!

当記事をご覧の方で、僕のようにアトピーなどのアレルギー症状に苦しむ方にとって、最終的にお役立ちできる記事になればと思い、引き続きアレルケアの服用を続けようと思っています。

また来週☆

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする