【つくば市・みどりの】自転車だけでOK?車は必要?

スポンサーリンク

こんにちは☆

前回、「みどりの駅の無料駐輪場の利用状況をチェック!という」記事を書きましたが、そもそもみどりの地区において、「移動手段として持っていた方がいいものは何か?」「自転車は必要?」「やっぱり車は必要?」「いやいや、いずれもいらない?」などの疑問に、つくば市に15年以上住んでいる者の見解をお答えしたいと思います!

みどりの駅の無料駐輪場の利用状況をチェック!

ファミリーは車は必須かも。ショッピングが好きな方も車があると楽しい!

もし、この記事をご覧になっている方で小さいお子さんがいる、ショッピング好き、色々な所に行くのが好きで、よく、外出する方のであれば、車は超オススメというか、必須だと思います。

みどりの地区は保育園が少ない

みどりの駅近隣には、

・わかば保育園分園

・みどりの保育園

・ひまわり保育園

・わかばキラメキ保育園

と、まだ4つほどしかありません。

これらの保育園に運良く入園できれば良いのですが、運悪く研究学園・つくば市街地方面の保育園への入園となってしまった場合は、さすがに自転車で送り迎えが困難で、車か、電車やバス以外に送り迎えのしゅだがありません・・・涙

うちの子も車で20分くらいの保育園だったので、自転車ではとてととても送り迎えできない・・・汗

みどりの駅近隣はお店に不自由はないが大型ショッピングセンターはない

みどりの駅近隣にはスーパー(カスミ)・コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)・ドラッグストア(ウエルシア、ヤックスドラッグ、セキ、アオキ)などのお店が徒歩圏内あるいは自転車圏内にあります。

外食店であれば、ガストやばんどう太郎、定食屋さん、バー、居酒屋さんがちらほらあります。

ですので、生活する上で最低限のお店はそろっているので、特に不自由に感じたことはありません♪

ただ、大きな問題点として、大型ショッピングセンターや家電量販店などがないため、スーパーやドラッグストアで買えるもの以外の服や雑貨などは徒歩・自転車圏内ではちょいと厳しいですね汗

行くとしたら、イーアスや家電量販店などがそろっているつくばエクスプレス研究学園駅近隣か、イオンやその他のお店も豊富なつくばエクスプレス守谷駅近隣まで足を運ばないといけません。

そうなると、つくばエクスプレスでは

みどりの → 研究学園 は片道250円

みどりの → 守谷 は片道330円

それぞれかかります。

1人〜2人での移動なら、往復1000円前後ですが、これがファミリーでとなると、更に交通費が重なります、、、

それでも車を所有する維持費に比べれば安いかもしれません。

ただ、目的もなくなんとなくショッピングセンターに行くには往復運賃を考えるとハードルが上がります。

なので、単身でもショッピングが好きな方は、ショッピングに通いやすい車の利用はオススメ♪

また、みどりの駅近隣にはまだ家族連れで遊べる施設があまりありません。

ショッピングに行かないにしても、子どもを遊びに連れて行くなら、どうしてもつくば駅や研究学園駅近隣まで足を運ばざるを得ない状況です。施設によっては、駅から徒歩10分とか、バスを乗り継がないといけない場合もあります。

車があると、雨の日も便利

車の利点は、雨の日でも移動ができることです。

雨が降ると、自転車や徒歩は移動が大変になりますよね。

まとめ

以上から、みどりの地区にお住まいの場合は、ファミリー、単身でもショッピング好き、頻繁に外出する方は、車があった方が良いと思います♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする